忍者ブログ
ヒメスズメバチは、体はオオスズメバチに続いて2番目に大きいけれど、実は一番おとなしいスズメバチなんです。でも、油断は禁物!いたずらはやめましょう!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒメスズメバチは、その大きさからはちょっと以外にも
小さな巣しか作りません。

その他のスズメバチは、いかに大きく巣を作り
自分達の力をアピールしているかのように
振舞っていますが、ヒメスズメバチはちょっと
この道からは外れてしまったようです。

働き蜂が羽化した後の営巣規模は日本産の
スズメバチの中で最小です。

また、たいていは大きくなる南、沖縄地方と、
本州のヒメスズメバチの巣とではあまり大きさに
違いがないそうです。

巣の直径は、15から20cm程度、巣盤数は3から4枚
にとどまります。

総育房数は200~300で、働き蜂は10~40匹、
雄蜂、新女王蜂はともに20~40匹です。

PR
スポンサードリンク
バーコード
アーカイブ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]